自ら問う者は 自ら答えを導く
まさか自分がと思っていましたが、韓国ドラマにハマっています。
「トキメキ☆成均館スキャンダル」というドラマで、女人禁制のエリート校に男として入学した女性が、色々な困難に立ち向うという話。
このドラマにハマっている理由の一つに、心に響くセリフがあるところで、タイトルの言葉は、先生が言っていたセリフです。
同じ疑問でも、他人から問われて考えるより、自分で疑問に思い考えた方が、答えにたどり着きやすいと思います。
また、今疑問に思っていることは、その答えが今の自分に必要なことなのかもしれません。
私はあまり考えるのが好きではありません。
それは自分のことが、あまり好きではないからです。
そんな自分が出した答えに、自信が持てないんです。
(こう文章にしてみると、ネガティブですね)
今、自分を好きになるよう努力しています。
なぜ自分が好きじゃないのか?
自分を見つめるのは、想像以上に難しいです。
まだ答えは出ていません。
でも答えが出たとき、どんな自分になっているか楽しみです。
皆さんは今、どんな疑問を持っていますか?
「トキメキ☆成均館スキャンダル」というドラマで、女人禁制のエリート校に男として入学した女性が、色々な困難に立ち向うという話。
このドラマにハマっている理由の一つに、心に響くセリフがあるところで、タイトルの言葉は、先生が言っていたセリフです。
同じ疑問でも、他人から問われて考えるより、自分で疑問に思い考えた方が、答えにたどり着きやすいと思います。
また、今疑問に思っていることは、その答えが今の自分に必要なことなのかもしれません。
私はあまり考えるのが好きではありません。
それは自分のことが、あまり好きではないからです。
そんな自分が出した答えに、自信が持てないんです。
(こう文章にしてみると、ネガティブですね)
今、自分を好きになるよう努力しています。
なぜ自分が好きじゃないのか?
自分を見つめるのは、想像以上に難しいです。
まだ答えは出ていません。
でも答えが出たとき、どんな自分になっているか楽しみです。
皆さんは今、どんな疑問を持っていますか?